まるこの中学受験と中学ライフ

中学受験を振り返りながら、MARCH附属中学に通うまるこの日常を綴ります

頑張れ!受験生!

昨年の今日は日能研の壮行会でした。Zoomでの開催だったので、まるこ母も一緒に先生からのエールを聞くことが出来、先生方の温かく力強いメッセージにじーんとしました。今年も今日行われたのでしょうか?

 

まるこの入試期間は4日間(5校受験し4校合格)。当時の室長さんに「フルコースでしたね!」と言われたのを覚えています。

 

まるこは、第一志望校にはご縁がありませんでしたが、今の学校に入学後、一度もぶれることなく、入学した学校が大好きで、楽しい仲間や面白い先生方と出会うことが出来て、私はここに来る運命だったと言っています。

 

きっといろいろなドラマが待っていると思いますが、ご縁のあった学校がお子さまに合う学校であるということは間違いないと思います。

『人事を尽くして天命を待つ』ですね!

検討をお祈りしています!元気に完走出来ますように☆☆☆

 

今日、明日は、しっかり睡眠をとって、暖かくしてゆるりとお過ごしくださいね。持ち物と時間の確認だけはしっかりと。

 

「受験が終わったらパラダイスだよ!」byまるこ

 

 

 

大学附属の通塾率

まるこの学校は中間期末テストの順位は出ませんが、点数の分布図を見れば、自分がどの位の位置にいるか分かるようになっています。

附属だからという訳ではないと思うのですが、勉強をしないでテストを受ける子もでてきて、80点台がボリュームゾーンのテストでも、30点以下の生徒さんも毎回数名います。なかなかの強者(゚ω゚)

(基準点に届かなけば補習や追試がありますよ。)

 

印象としては、テストで点を取れない子が、塾に通っているようです。まるこが知る限りですが、まるこのクラスにも通塾している子は4人いるそう。数学が苦手な子は数学。英語が苦手な子は英語。といったように苦手科目の克服のための通塾。

逆に、英語が好きだからもっと伸ばしたいという理由で通ってる子も1人いるよ。とのこと。 なので、中1だとクラスに3〜4人いるかいないかといったところでしょうか。

まるこ母の主観ですが(←いつも主観🤣🙏)塾に通いたくなければ、分からないところは先生に教えてもらえる環境なので、通塾の必要はないと思います。

大学附属で良かったのか問題

秋に受けた模試(中高一貫校用)でまるこは学年10位以内に入りました。入学当初に受けた時よりも成績は伸びてます。なんと評価がS1(最難関大学レベル)でした。こうなってくると、『あっれー??MARCH附属で良かった??』と、またもやいらぬ考えが浮かんできてしまい...

 

さらに、まるこが「塾に行きたい!」と言い出すものだから、『あっれー?大学附属で良かった??進学校に行くべきだったんじゃないの??』と、またもやいらぬ考えがちらちら頭をよぎるのでした...

とはいってもね、このご時世、大学附属の安心感はほんとに有難いです!!

 

あ、まるこは変わらず楽しく学校に通っていますよ♪ 来週は学校はお休みです。いよいよですよね!ドキドキですね。長い長い受験勉強(のサポート)ほんとにお疲れさまでした!受験生のみんなが元気に完走できるようお祈りしてます☆頑張れ~!!

 

まるこの受験ストーリー添付しておきます(^^)

maruko168.hatenablog.com

マーチ附属の秋

まるこの学校は、秋の行事が続きました🍁

文化祭(生徒のみでの開催)や観劇など校外活動への参加。生徒会選挙など。中間テストもありました。

まだ時差通学は続いていますが、中学生らしい生活を送ってます😊

秋の保護者会はズームで行われました。個人面談(希望制)もズームです。相変らず、保護者が学校に行ける機会はありませんが、部活の新人戦の応援には行けたので、保護者同士の繋がりは少し出来ました😊

 

先日、豚の目の解剖の授業があったそうです。ひとり1個👁

入学時から恐れていた解剖です。授業の始めに先生から「どうしてもダメな人は廊下に出てください。」と言われ、男女数人は教室の外に出たそうです。強制ではないんですね。まるこは、ビビりながらも、なんとか無事に解剖できたみたい。いろいろ詳細を教えてくれました。廊下に出た生徒たちはタブレットで何か勉強していたらしいです。

 

あっという間に入学から半年が過ぎ、まるこ母は時々、お弁当作りが面倒になりますが、附属校に通う安心感を感じながら過ごしています。正直、もうちょっと学校に関わりたいなと思ってますが...。

 

 

こっそりオンライン授業参観

ホームルームを覗くと、先生のトークが面白い!!授業を覗けば、やっぱり先生のトークが面白い!個性豊かな先生方が集まってるなぁと嬉しくなります。まるこ達が羨ましい!オンライン授業がなければ、こんなこと知る由もなかったので、悪いことばかりじゃないですよ!

画面に映らないように気をつけながら、時々、一緒に授業を楽しんじゃってます。

うちはまだ中1なので何も心配してませんが、これが中3、高3だったとしても、勉強のことで心配する事はないだろうなと思います。これが、大学附属の安心感なのかもしれないです。

ちょっとね、おかしいなぁと思うのは、オンラインなのに、みんなマスクをして授業を受けているんです。もはや、制服の一部になってしまってるみたい。マスクしてないと不安なのかな...

緊急事態宣言下のオンライン授業

まるこの通うマーチ附属中学は夏休みが少し延長され、その後、オンライン授業が行われてます。基本、自分の部屋で受けてもらってますが、時々、リビングで受けてもらって、授業参観してます!まるこもオンラインはラクで良いなどと言っているので、今のところ、まるこ母娘はこの状況を楽しんでおります。

ただ、部活もお休みで、夏休みからずっと家で過ごしているので、体力、免疫力が心配ではありますね。学校が再開されたら、くったくたへっろへろになるんだろうなぁ。

(他のマーチ附属に通うお友達は、オンラインにはならず、通常授業だと言ってました。)

早く、子供たちに日常が戻ることを願います!!

マーチ附属の通知表

通知表はA4用紙がぺらっと1枚のみでした。

そこには、中間期末テストの点数と学年平均点、度数分布表、出欠の記録が記載されてました。え???これだけ??担任の先生のコメントなし?評価Aとかそういうのもなし??と、かなり衝撃を受けたのですが、今の中学生の通知表ってこんなものなのでしょうか。そういえば、テスト結果も順位が出るのかとおもいきや点数と分布表のみでした。

分布表を見れば、まるこがだいたいどの辺にいるかは分かるけど、もうちょっと詳しく知りたいというのが正直なところ。

 

 

保護者会の服装

先日、総会と保護者会があり、入学式後、初めて学校に行きました。(やっと行けた🙌)

まるこの第一志望校の保護者は、全身ネイビー(紺)みたいな学校だったため、去年からネイビーの服をちょこちょこ揃えていたまるこ母です。(気が早すぎ😅)

ところが、まったく校風の違う学校に進学することになったため、服装について迷いました。公立小学校では悩むことのなかった服装問題・・・

他のマーチ附属にお子さんを通わせている先輩ママに聞いたところ、きれい目な恰好で行けば大丈夫だというアドバイス

というわけで、全身紺はやめて、とはいえ、入学式後の初めての学校なので、白ブラウス×紺パンツで無難に行きました。パンツはセンタープレスのあるきちんとパンツ。

 実際、全身紺の保護者はいませんでした。スーツもゼロ。白×紺のような無難な服装の保護者は半分くらい。残りの半分は、本当に自由な感じでした。自由な校風だから、親も自由。(気さくなママ達ばかりで安心しました😆)

次回からは、気負いなく、好きな恰好(きれい目)で参加しようと思います。

ちなみに、友人は、伝統のある進学校(男子校)に、普段着+スニーカーで行ったところ、まわりはほとんどスーツ(紺)で、「恥ずかしすぎた!」と言ってました。本当にこればっかりは、学校によりけりですね。

 

 

 

 

マーチ附属の体育祭

緊急事態宣言が明けてから、延び延びになっていた体育祭が開催されました。

保護者の観覧はなし。もちろん、受験生など外部の方の入場もNG。

学年ごとに時間を区切って、2時間ずつ行われました。

1年生の内容は、クラスリレーなどの競技3種とダンスだったそうです。

体育祭の様子は、こちらも延び延びになっていた保護者会でビデオで見ることができました。(←全体の映像なので、子どもの顔は全く見えず...)

本来なら、とても盛り上がるという体育祭、来年こそは通常通りの開催が叶いますように。

体育祭が終わると、今度は文化祭の準備が始まったようです。すっごい楽しみー!と嬉しそうなまるこです。(文化祭も残念ながら保護者の参加NG😢)

 

進学校VS附属校(模試結果から進学先を考える)

4月に受けた外部模試の全国結果が出ました。(私立中高一貫生用のテストです)

国語 偏差値60台後半 S1(最難関大レベル)

数学 偏差値60台前半 A2(国公立大、中堅私立大合格)

英語 偏差値60台前半 A1(難関大挑戦レベル)

3科 偏差値60台半ば S2(難関大合格レベル)

 

3科の評価は難関大学合格レベル(S2)でした。

中学受験時にNY偏差値60前後あると、中学入学時点での学力は「難関大学合格レベル」ということのようです。

今後、どうなるのかは本人次第ですが、成績が伸びようが落ちようが、まるこの進学先はマーチ大学です。これをどうとるか、もったいないと思うなら進学校へ、のびのび出来て良いじゃないと思うなら大学附属校へ。

(まるこ母は、時々ブレるので、ブログを書くことで気持ちを整理しております🤣)

受験がない分、色々なことに挑戦している子も多く、多様性があるのは附属校の方かなと思います。環境の良さは日々感じています😊