まるこの中学受験と中学ライフ

中学受験を振り返りながら、MARCH附属中学に通うまるこの日常を綴ります

中間テスト結果

もう、期末テスト2週間前ですって!

まるこの所属する部は、公式試合前なので、テスト前でも部活はあるそうです。文化部や公式試合を控えていない運動部はテスト2週間前からお休みです。

今更ですが、今日は中間テストについて書きます。

学年順位やクラス順位は出ませんでした。ちょっと楽しみにしていたので残念です!まるこは隠れ負けず嫌いなので、順位が出る方が俄然やる気が出るタイプです。

ただ、分布表(何点台に何人いるか分かる表)が出るので、自分がだいたいどの辺にいるのかは把握できます。まるこは、上位30%以内を目標にしてました。クリアできたと思うのだけど...うーん🤔、分布表だけではちょっと分からないですね...。順位、出してほしいです。

最近のまるこですが、18時半前後に帰ってきて、しばらく玄関に座り込み(そのまま玄関で寝ている事も!)、着替えて晩御飯、そのあとに、だらだら過ごして(TVやら読書やらyoutubeやら)、10時くらいから勉強を始めるという感じです。

テスト前になり、昨夜はスケジュール表も作っていたようなので、このだらだらサイクルに変化が起こってほしいです。

お疲れだよね~。頑張れまるこ。

マーチ附属の出身塾

まるこのクラスに、みんなの出身塾を言い当てる名人がいるそうで、友達の出身塾が判明!今日はその事について書きます。判明した範囲内ですが...

 サピックス5人、早稲アカ4人、日能研5人、四谷大塚3人、個別指導塾2人

 で、まるこはその名人A君になんと言われたかと言うと、しばらく悩んだ後に「地元の塾」と言われたそうです。「ぶぶー×」と言ったら、「じゃあ、日能研?」と。ピンポーン!

まわりの友達が「サピックス」「早稲アカ」などと言い当てられる中、まるこひとり「地元の塾」って...😂 

 まるこ母の勝手なイメージは、サピックスは選ばれた戦士たち、キラキラ元気な早稲アカ、昔ながらの日能研、みんなの四谷大塚

一般的な話だと、サピックスは、御三家をはじめとする難関校受験向き。成績上位者に合わせた指導で進度が早い。

早稲アカは、繰り返し学習することが向いている子。宿題量が圧倒的に多く重量重視。

日能研は、中堅校に強く、じっくり考えさせる指導。毎週のテストでリズムを作れないと勉強が回らなくなる。

四谷大塚は、自社制作のテキスト「予習シリーズ」が有名。共働きファミリーに合う。 と、よく書かれてますね。その通りだと思います!

 まるこは日能研出身です。新4年生から3年間通いました。仲良しのお友達が出来たのは6年生からですが、それでも3年間日能研が大好きなまるこでした。 サピに通っていたお友達から、「先生が厳しい!」と聞くたびに、「日能研で良かった~。」と言ってました。マイペースなまるこですが、負けず嫌いなところもあるので、毎週、テストの結果で席が決まる日能研は合っていたようです。

で、みんながそれぞれの塾でどのあたりのクラスにいたのかは不明。まるこもそれは聞きにくいとかで。

参考までに、まるこは5クラス中、上から2番目のクラスでした。

ちなみに、まるこの校舎のマーチ附属の合格者は、真ん中のクラスから上のクラスで出てます。真ん中のクラスはM八がボリュームゾーンで、少数ですがCとHにも合格してました。

 

まるこの受験結果

今日はまるこの受験結果を振り返ります。

 

合格した学校

①まるこの持ち偏差値マイナス2 

②まるこの持ち偏差値ドンピシャ

③まるこの持ち偏差値マイナス3

④まるこの持ち偏差値マイナス8 

不合格だった学校

①まるこの持ち偏差値プラス2←第1志望校

         

持ち偏差値=年平均

 

実際のところ、後半に伸びたので不合格だった第1志望校に合格する可能性はじゅうぶんにあると思ってました。が、✖だったので、R4偏差値表は信憑性ありますね...。見方としては、良い時の偏差値で見るのではなく、あくまでも1年間の平均偏差値で見てくださいね。

年平均がR4(80%合格偏差値)に届いていなくても過去問は仕上がっていたので、第1志望校に合格できると思っていたまるこのショックは大きかったです。

希望の持てない話をしてしまいましたが、持ち偏差値を超えて合格されるお子さんもたくさんいますので、希望を捨てず頑張ってください☆説得力なくてすみません😅

ちなみにまるこが進学した学校は、ぎりぎりまで②のドンピシャ学校と迷いましたが、①のマイナス2の学校です。そう、①はMARCH附属、②は進学校です。②の進学校に進学すれば、いろいろと可能性も広がるだろうと思う一方で、大学附属は安心。しかも自分らと同じMARCHでなんか嬉しい。どうしよう...。この時のまるこは、もう受験したくないから大学附属に行きたい!となってましたが、ほんとにギリギリまで迷いに迷いました。 第1志望校に落ちた時のことをちゃんと考えていなかったというか、考えても考えても答えが出ず、入試に突入してしまったんですよね...。

こんなことのないよう、入試前には順位をしっかりと決めておきましょう😂

 

 

緊急時代宣言下のマーチ附属 その後

緊急事態宣言下のマーチ附属について書いてから、2週間近く経ちました。

まるこの通う学校は、変わらず、時差登校、短縮授業、部活は公式戦を控えている部以外はお休みです。

体育祭が延期になり、先生と保護者の面談がオンラインに変更となりました。保護者が学校に行ける機会もありません。6月に予定されている授業参観も緊急事態宣言が延長になれば、延期になるのではないかなぁ。

そんな状況ですが、まるこは変わらず「学校が楽しくて仕方がない!」そうです。この言葉、毎日聞いてます。

放課後の仲良し男女でのおしゃべりタイムは、聞いていてほんと楽しそうです。驚いたのは、クラスの中にもうすでにカップルがいるそうです。(まるこは、付き合うとかそういうのはめんどくさいから大人になるまで彼氏はいらないとか言ってるタイプ🤣)

 

そして、まるこは「英語が楽しくて仕方ない!」ともよく言っています。私も英語が好きなので、まるこの英語をみるのが(聞くのが)楽しいです。

進度が早く難易度も高いと言われているニュートレジャーですが、復習用にプリントが出るので それをこなせば今のところ問題なくついていける感じです。ただ、「え、もうこんな単語を書かせるの??」と、驚くことはあります。英語についてはまた改めて書きたいと思います。

来週から中間テストが始まります。今週は毎日帰宅後2〜3時間位勉強してました。どんな結果になるのか楽しみです。

 

そして、まるこ達は、「中間テストが終わったらディズニーランドに行こう!」と話しているようで、それもまた楽しみで仕方がないそうですが、緊急事態宣言が出ている間は難しそうですね😢

 

 最後に、まるこ母の変化ですが、最初の1か月はいろいろ心配でしたが、今は、まるこの帰りが遅くなろうが、クラスラインが鳴り続けようが、気にならなくなりました。

早く、保護者も学校に行けるようになってほしいです。

志望校選び

コロナの影響で、今年も体育祭や文化祭の見学は難しく、説明会の予約も取れないという話も聞きます。今年の6年生も志望校、併願校選びに頭を悩ませているかもしれないですね。

まるこも昨年は学校選びに苦労しました。昨年は、秋以降に見学できる学校も出てきて、塾を休んだり遅刻したりしながら、何校か見学に行くことができたのですが、実際に見学できるようになると、今度はどの学校もよく見えてしまって、どちらにしても、まるこの場合、志望校がなかなか決まらないという日々でした。

そんな時、繰り返し読んだ本があります。安浪京子さんの「大逆転の志望校選び」です。京子先生の本は他にも数冊読みましたが、うちのまるこにとってはこの一冊が一番役立ちました。

数年前に出版された本ですが、これを見ると、ひとくくりにマーチ附属と言っても、校風の違いがよくわかりますし、一読の価値ありです👍

中学受験 大逆転の志望校選び 学校選びと過去問対策の必勝法55 | 安浪 京子 |本 | 通販 | Amazon

 

まるこは熱望していた第一志望校を落としてしまったため、入試期間中、ぎりぎりまで進学先を迷いました。この期に及んで、進学校か大学附属かどちらにするかで迷うという😅最後、大学附属に決めた理由は、もちろん、まるこが進学を希望したからなのですが、塾の先生から「中学受験をしようと思ったきっかけを思い出してください。」と言われたことが、まるこ母にとっては大きかったです。

我が家は、大学附属に通って、受験にとらわれず、好きなこと(部活など)に没頭してほしい。のびのび学んでほしい。という理由で中学受験をスタートしました。それが、まるこの学力が伸びるにつれて、進学校に行ってもっと上を目指した方が良いのではという迷いが生じたわけです。

今でも、正直、進学校に行っていたらどうだっただろうと思うことはありますが、まるこから学校の話、お友達の話を聞くにつれて、大学附属を選んで良かったなと思うことの方が多いです。個性的で面白い先生方との出会いや、これから、6年間ないし10年間一緒に過ごす友達との出会いは本当に貴重だなと思います。価値観が近いご家庭で育ったお友達に囲まれて過ごせて羨ましいという思いです。

また、マーチ附属の場合、高校生になれば、高校受験でたくさんの生徒さんが入学してくるので、新しい風が入ってくるのも刺激になって良いかもしれないと、実は完全一貫校押しだったまるこ母は最近になって考えが変わりました。


熱望していた学校にご縁はなかったけれど、毎日が楽しくて仕方がないというまるこを見るにつけ、どの学校に進学しても、中学受験を頑張った先には、楽しくて仕方のないことが待っているんだなぁと思うので、受験生は大変な一年だと思うけれど頑張って乗り切ってほしいです😊

緊急事態宣言下のマーチ附属

まるこの通うマーチ附属はコロナ禍により、入学当初から時差登校、短縮授業でした。

緊急事態宣言後はさらに登校時間が遅くなり、GW後にはさらにさらに遅くなり、本来の登校時間よりも1時間遅れの始業となってます。

もちろん、部活もお休みです。

仮入部期間が終わってすぐに緊急事態宣言が出たので、入部届も出していない状況です。

それでも、まるこは楽しそうに学校に通っています。「楽しくて仕方がない」を連呼してます。最初からそういう状況なので、緊急事態宣言が出ているからといって不便さを感じることはないようです。むしろ、ゆっくり寝ていられるから嬉しそう🤣

放課後は、最終下校時間まで残って、仲良しの男女で話をしたりして過ごしているそうです。青春だね~

いろいろ話を聞いていると、まるこのまわりの子たちは大人っぽい子が多いように感じます。たまたまかもしれないですけど。いや、まるこが幼いのか。

みんな部活もなく暇なのか、クラスのグループLINEがずっと鳴っているのは気になりますが、中学生になるとそんなものなんですかね😅

 

 

 

マーチ附属の学食

まるこは、学食のある学校しか受験していません。進学先も学食で選んだと言っても過言ではないくらい、まるこにとって重要だった学食!

受験生時代、学校のホームページの学食ページを見て、夢を膨らませていたまるこです🤣

そんなまるこは、現在週2回ほど学食で食べてます。当たりはずれはあるようですが美味しいそうです。

コロナで学食メニューが減らされており、日替わりランチや焼き立てパンなどは、今は食べられず、容器は使い捨てのもので、人数制限もあるので、思い描いていたような学食ライフは送れていません。

中学生と高校生の学食は別なため、新入生だからといって肩身の狭い思いをするようなことはないようですけどね。

大学附属の学食は規模も大きく充実しているようですね🍽

コロナ以前の楽しい学食に戻る日が早く来ますように!

マーチ附属の英語(入学時)

まるこは英語はゼロからのスタートです。

まるこのまわりには、受験終了後の春休みに塾が開催した英語クラスに通った子が多くいるようです。

なかには、小さい頃から英語をやっていたという子もちらほらと。

焦ったまるこは毎日必ず、ELSTを繰り返し繰り返しやっています。単語の勉強も。これだけで、十分、授業にはついていけるようだし、英語のスピーチで先生に褒められたり、テストで満点とったりしています。

そんな訳で、入学前の英語は小学校で学んだ事をちょっと復習してみるとかで大丈夫だと思います。入学前の春休みに出る英語の宿題はやらないとですけどね。

ちなみに教材はNEW TREASUREです。

勉強嫌いだから附属に

お子さんが公立中学に通うママ友との立ち話。

中学一年生から塾に通い、公立トップの高校を目指すのが主流なようでして、私立は負けみたいな言い方をされてました。

まぁ、それはいいとして、そのママが「うちの子は勉強が嫌いだから、大学附属に入れたい。」と何度も何度も言うんです。

「勉強が嫌いだから大学附属に入れる」っていう考えはおすすめしないです。

「受験にとらわれずにのびのび学ばせたい!」とか、前向きな理由の方が良いですよ。

 勉強嫌いで大学附属に入っちゃうと、後々大変な気が...

 

「うちのまるこは、勉強嫌いじゃないし、まるこのまわりの子達も勉強嫌いだから入学した訳ではないと思うよ。」と、まるこ母は言いたかったのですが、「うん。うん。附属は安心だよね!」としか言えなかったので、ここに書きたいと思います。

 

 あ、逆に、附属に入ったら勉強が好きになるってことはあると思いますよ。授業が楽しそうですもん!

 

中学受験時代から感じていたことですが、公立に行く子の母とは、子どもの話はしてはいけない。聞き役でいること。自分の子供のことを話したければ、同じく私立を受験する異性の母、他学年の母が良いと思います。こじれさせないためにもそれが賢明かと。

 

 

実力テストの結果

偏差値の話をすると、まるこは、少し余裕をもっての入学でした。 

先日、入学早々に受けた実力テストの結果が出ました。偏差値に2~3余裕があると、校内で上位10%に入るようです。 正直、2〜3程度の差なら、上位30%に入れば良い方だと思っていたので、ちょっと驚きでした。成績の推移は 今後も記録していきます。

 

 知り合いのお嬢さんは同じマーチ附属に繰り上げ合格で入学し、その後、成績上位者になり、マーチ大学よりも上の学校に進学されました。入学時の学力は全く関係ない!とそのお嬢さんは言っていました。けど、中学1年生の夏の学力が卒業まで続くっていうのもよく聞く話です。まるこはそれを知ってか、いまのところ毎日勉強頑張ってます!